2011年07月02日
日本科学未来館(2)
次に目を引いたのが、この展示。インターネット物理モデルと言って、メールを送信してデータが相手に伝わるまでの様子を眼に見えるようにしたもの。できた頃にけっこう話題になったのでご存じの方もいるかも知れません。
- Permalink
- by いわた
- at 22:45
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2011年06月28日
日本科学未来館(1)
月曜日は東京出張でした。午後から皇居の横の科学技術館で2時間の発表会があったのですが、せっかくなので前泊して、朝から前から行きたかった日本科学未来館に行ってきました。
- Permalink
- by いわた
- at 22:03
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2011年06月19日
mixiの足跡
mixiの足跡機能がリアルタイムでなくなったことで、なにかと物議をかもしております。
まあ不便だし前に戻してもらいたいってのは本音としてあるんだけど、そのほかにも仲間が元気にしているのがわかるのは代えがたいメリットだし、なによりタダでつかわせてもらっている身なのでまあいいかと。
でも、外部ブログとかつかってるとイイネもつかんので、見て行ってくれた方は「よし、わからん」とかなんとかコメをのこしてくれるとうれしかったりなんかしたり。
独り言とか技術メモが多い日記でコメントしずらい内容が多いので、足跡がのこってたときはこういうことはいわないようにしてたんだけどちょっとさびしいので。
ゆるーいおねがい。
つーか日常ねたふやせばいいのか。
- Permalink
- by いわた
- at 10:40
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2011年04月06日
1乙
↓吹いた。鉄道路線・車両板
----------------------
こ、これは>>1乙じゃなくて
桜通線なんだから
変な勘違いしないでよね!
久
名 屋
古 大
_屋__通___
/:○: : : ○ : : : :ヽ
 ̄ 今池フ ○ : /
/: : : :/
御器所/: :○: :/
/: : : : : /
,': : : : : :/ 鳴 相 神 徳
新瑞橋: ○ : { 野 子 生
{: : : : : :丶並__北_山_沢_重
'.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :イ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- Permalink
- by いわた
- at 21:56
- Comments (1)
- Trackbacks (0)
2011年02月27日
カルボナーラ
作ってみた。
こちらのレシピが簡単でとても美味しそうだったので。
見た目はそこそこだけど、んー。。。 なんか味がしない。。 あとソースがない。。
そういえばレシピに、塩ひとつまみとあったんだけど、妻に聞いたらこれは「適量」って意味なんだそうで。
正直にひとつまみいれて、なんか味薄いなー、でもレシピに書いてあるしなー。と思ってました。
ソースがないのは、スパゲティの量が多すぎたんだろうな。ひとり分くらい余ったもんな。
まあでも、塩を増量補正してやれば美味しく食べられましたよ(汗
レシピのページにみんなが口をそろえて失敗しないと書いているのがなんかくやしいw
今度はうまくやろう。
さて、カルボナーラは卵黄を使うのですが、余った卵白がもったいないのでこんなクッキーも作ってみました。
バターと卵白と砂糖と粉の混合物を焼くだけ。
こちらはなかなかいい感じに出来上がりましたよ。
- Permalink
- by いわた
- at 21:40
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2010年10月29日
LEDエディッション
近所のディーラーで、「特別仕様車 LED エディッション」 なるノボリを見ました。
印象「え、なに、それすごいの??(´・ω・`) 」
俺イメージ:
LED → ボントンで15円
HID → 高圧、放電、インバータ、Xe (・∀・)カコイイ!!
グッとくるもんが違いますヨ
どう考えても HIDの圧勝!
半年振りの日記がこんなんですいません
- Permalink
- by いわた
- at 22:22
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2010年04月10日
ラブプラスi
をダウンロードしたら、iPhone OS 3.1.3 以降(600円也)が必要だった罠。まさに罠。crz
- Permalink
- by いわた
- at 05:00
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2009年10月15日
豆しば
2009年10月12日
ドナドナ前夜
窓際で
「アコード、今までありがとうね。バイバイ」
と呟いていた長男がかわゆすでした。
きゅんきゅんきました。
きゅんきゅん。
- Permalink
- by いわた
- at 21:26
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2009年10月03日
ドナドナ
ついにうちの車もドナドナの日が
明日引き取りに来るので、今日ETCを新しい車に移すためにディーラーへ。
スピーカーも使いたかったけど、純正のスピーカーすてちゃってた。こういうのはとっとかないとダメダネ。 orz
- Permalink
- by いわた
- at 22:18
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2009年08月26日
mixiのコミュが見れない
mixi のコミュが見れなくなっている。
申し訳ございませんが、mixiの「コミュニティ」サービスは18歳未満の方、携帯フィルタリングご契約者の方にはご利用いただけません。
というようなメッセージが表示されるんだが、携帯フィルタリングなんか使っていない。
調べてみるとなんか年齢確認の副作用というか仕様バグのようなもんらしい
携帯フィルタリング活用の年齢確認を8月18日から実施-Internet Watch
mixiのアナウンスには一旦画像ONにしてアクセスすれば戻るとあるが、しばらくするとまた元に戻ってしまう。判定方法がアホすぎる。
携帯で画像OFFにしているユーザは使うなということか
- Permalink
- by いわた
- at 23:58
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2009年04月20日
電子立国日本の自叙伝
部屋を掃除していたら電子立国日本の自叙伝のビデオを発掘。
いっちゃん最初のショックレーとか出てくるやつ。
ただいまDVDにコンバート中。
このエントリ書くためにいろいろ調べてたらちょうど先月DVD BOX発売されてるのね。ほしいかも。。
- Permalink
- by いわた
- at 17:41
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2009年04月19日
テニス
昨日は会社のテニス同好会。
まだできたばっかで、昨日がメンバーの顔合わせでした。
- Permalink
- by いわた
- at 23:12
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
猫さがしています
といっても、猫川柳というカレンダー。
去年の今頃ふらっと立ち寄った本屋さんで買って、1年間トイレに住んでいました。
週めくりになっててなかなかよかったのです。
本屋に立ち寄る度にさがしていたのですが年内には見つからず
年が明けて猫のいないトイレに耐えかねてネットをさがすもどこも売り切れ。
こんなに人気商品だったとわ。
どなたか見つけたら保護してあげてください。
- Permalink
- by いわた
- at 13:51
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2008年10月16日
N2M
日曜日にニコニコ技術部東海勉強会というイベントが近所で開催されていたので参加してきました。
- Permalink
- by いわた
- at 23:39
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2008年10月10日
たのしい実験
子供(5歳児)とフロに入っているときに、二つの容器を向かい合わせにして水で冷やすとぴったりくっつくという遊びをしていたのですが、そのときに「らきすたでおわんがくっついて離れないっていってたやつとおんなじだね」と言われました。
すばらしい洞察!さすが俺の子と思う気持ちと、そっちにいくかwwさすが俺の子と思う気持ちと半々です。
- Permalink
- by いわた
- at 00:16
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2008年09月29日
燃費記録
燃費の記録です。 更新されなくなったら飽きたと思ってください(笑
車種はアコードSiR-T 通勤で毎日高速と一般道半々くらい走ります。
- Permalink
- by いわた
- at 01:01
- Comments (7)
- Trackbacks (0)
2008年08月04日
ネギ振りローテク化戦争
ニコニコ技術部面白すぎる
今度は表示デバイス戦争勃発です
ニコアカもってない人はごめん
- Permalink
- by いわた
- at 00:39
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2008年07月24日
見切りスギ

会社帰りによく寄る本屋に。
レジで会計を済ませた後、ふらっと文具コーナーを除くと、関数電卓がかごに入れて売っていました。
「そーいや自分の電卓かなり傷んでたなー」と値札を見て、目を疑ってしまいました。
- Permalink
- by いわた
- at 23:43
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2008年07月21日
GPSをつなぐ

先週買ってきたGPSモジュールの動作確認をします。使用したモジュールはPosition社のGPS-52というもので、秋月やタケイ無線(大須)で入手できます。
今回はお手軽にUSB-SERIAL変換基板を使ってみました。
GPSモジュールの電源は3.3Vなのですが、変換ICのFT232BMが5V-3.3Vのレベルコンバータを内蔵しており、またシリアル側の信号レベルを任意に設定できるので電源とTX,RXを直結すれば終わりです。左側の銀色の箱がGPSモジュールで上に載っている正方形の部分がアンテナです。アルミホイルでグランドを作ってあります。

GPSモジュールに付属のソフトで、受信状態を確認します。ベランダにアンテナを出して固定してしばらくすると、8個の衛星を受信しました。Use SV:3 となっているのでそのうちの3個を使用しています。
次に(なぜか)本棚にあったProAtlasで地図上の位置を表示させてみようとしたのですが、GPSを使用する設定にするとダイヤログが出て異常終了してしまい、確認できませんでした。XPに対応していないのが原因かもしれないので、今度Windows2000の入ったノートPCで試してみます。
GPSモジュールの情報はNMEA-0183という規格で文字列としてシリアル信号に出力されているので、割と簡単にいろいろな製作に応用できそうです。
- Permalink
- by いわた
- at 02:49
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2008年07月13日
ドンキホーテ
初めて行った。
うず高く積まれた重量物がむっちゃ怖い。
もう行かない。
- Permalink
- by いわた
- at 23:27
- Comments (1)
- Trackbacks (0)
今日の大須

久しぶりに大須でお買い物
タケイ無線が繁盛していてレジ待ちができていた
おっちゃんに今日は忙しいねと声をかけたら、「今日は少ない方だよ」と。そうだっけ。
左のGPSレシーバユニット、端子のピッチが細かくて早くも挫折ギミ
- Permalink
- by いわた
- at 23:22
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2008年06月27日
海鮮丼
今日は名駅で会議でした。
午前中で会議は終わり、他の人たちは地下街に昼食に。
自分は車で会社に帰るので別れの挨拶をして、一人で柳橋市場の中にある丸文という食堂に行きました。
丸文は市場の中にある食堂みたいなところで、厨房でおばちゃんがにぎやかに盛り付けをしているような雰囲気。たぶん仲卸しの丸文がやっているところだと思うのでおいしさは折り紙付きです。
(学生の時に中央卸売市場でバイトしていたので、魚屋の名前はよく知っています)
オフィス街にあるのでお昼時にいると結構混んでいて、大抵は相席を求められるか、一人で行くカウンターを勧められます。
今日もカウンターに座って海鮮丼を頼むと、後から入ってきたお姉さんが隣に座って豚汁定食を注文していました。
「おぉ、なんかキャリアウーマンっぽくてかっこいいな」と思っているうちに海鮮丼が到着。待ってましたとしょうゆを少したらしたところでその匂いに違和感を感じました。
これソースだよ orz
- Permalink
- by いわた
- at 01:50
- Comments (3)
- Trackbacks (0)
2008年06月20日
燃費計の威力
燃費計を取り付けて1週間と3日。今朝やっとタンクが空になって給油してきました。
今までは普段で 10[km/l] くらい。意識して押さえ気味に走っても [11km/l] でしたが、今回はなんと 13.5[km/l] の記録が!
- Permalink
- by いわた
- at 00:16
- Comments (3)
- Trackbacks (0)
2008年06月09日
燃費計をつける
新車の熱が冷めたところで、もう一度燃費の見積もりシートを見直してみると、同じ車でも結構燃費にばらつきがあることに気づきました。この表にある10の数字は車の評価サイトから引っ張ってきたユーザの自己申告の値です。自分の乗っているアコードでも街のりで13行くっていう人もいるので、乗り方によってはもうすこし燃費が伸びるのではと思いました。燃費がいい人の話をきいてると、踏み方でいくらでも変わるって言うしね。
フィットなんかに乗っている人は標準で燃費計がついているわけで、それを気にしていると自然にアクセルを踏み込まない運転になりそうな気がします。そういえばエアウエイブは、アクセルオフや、軽く踏み込んでいるときは燃費計のしたの”e”マークがついて、エコな運転になっていることが表示されるようになっていました。これってドライバーを誉めることでそのような運転に誘導してるってことで、ドライバーは誉められればうれしいし燃費も伸びる。メーカーとしては燃費性能がいい車としての評判が広がるということで、うまいやり方ですね。
話が少しそれましたが、じゃあ自分の車にも燃費計をつければ自然に燃費が伸びるんじゃね? ってことで、燃費計をつけてみることにしました。
- Permalink
- by いわた
- at 02:56
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2008年06月07日
車ほしい熱
最近の燃料の高騰をうけて、実はクルマを燃費のいいものに変えると数年でもとを取れるのではと考え
計算してみました。
- Permalink
- by いわた
- at 00:57
- Comments (1)
- Trackbacks (0)
2008年05月24日
1Chip MZ-700 & IPv6 on MZ-2500
ちと古いネタですが
1Chip MSX に別の機種を実装したものを初めて見ました
http://ken.akari-house.net/1ChipMZ700/1ChipMZ700.htm
IPv6はどこまでできるんかよーわかりませんが、やろうってのがすごいすね。
→UDPらしい
しかしMZのコミュニティも結構活発なんだね
あんま関係ないけど、MZ-1200版マッピーの動画
いかん、出張の準備しなきゃ
- Permalink
- by いわた
- at 22:34
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2007年09月24日
いまさら脳内メーカー
流行ってるときはなんか重すぎて繋がらなかったんだよね。
でそろそろすいてるだろうと思ってワクテカしながらやってみました。
- Permalink
- by いわた
- at 23:13
- Comments (1)
- Trackbacks (0)
2007年08月19日
科学館
お盆休みに実家に帰ったら、中学生の甥っ子たちが遊びに来ていました。彼らの夏休みのテーマは「名古屋市内を散策する」だそうで、1週間前から実家に泊まりにきて、博物館や大須などを歩き回っていたそうです。
- Permalink
- by いわた
- at 02:02
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2007年07月16日
やっちゃったZE☆
台風は夜中のうちに名古屋を通過し、今日はいい天気でした。
ちょっと思い立って、大須に買出しに行くことに。
庭の被害を確認しつつ車に向かうと、自転車が倒れて、バンパーに傷がついていました。
「あぁこれくらいの被害だったら大したこと...」と思って視線を自転車から上げた瞬間..
ぐへぇ!
テールランプ割れてるじゃん! orz
速攻ディーラーへGO
工賃込み9700円、夕方には部品が届いて修理できますとのありがたいお言葉。
なんか知らないうちに担当営業の方が変わっていたらしく、名刺をいただきました。それで、今走行距離どれくらいですか~などと軽く探りを入れられつつ雑談。
「ああでも次はMTはいいです。なんか通勤長いんでつかれちゃって」
「つぎは***くらいに乗って」
「でもそのうち嫁さんに譲って自分はオープンに乗りたいですね~」
などと夢を話していると「今日シビックTYPE RとS2000の試乗車があるんですよ~」と試乗を勧められました。
そんなわけでS2000でディーラーの周りを一周。
今日は機嫌いいです。
- Permalink
- by いわた
- at 00:01
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2007年06月16日
中国製「トーマス」に鉛
自分が小さいときは、フツーにハンダをかじってた覚えがあるのだが、、
今物覚えが悪いのはこのせいか。
- Permalink
- by いわた
- at 16:35
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2007年04月29日
大須デビュー
子供と一緒に第2アメ横に買いもの。
部品棚のパーツをわし掴みにするんじゃないかと心配していましたがそんなことはなく、タケイ無線のショーケースを興味深げに覗いていました。でもまあまだ良くわからない様子。
LEDに興味を引かれていた様子で手でさわさわしてました。
買ってきたのはユニバーサル基板とモーターのドライバIC
- Permalink
- by いわた
- at 22:13
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
連休始まる&プリンタ解体
長期連休に入って今日で3日目。今年は5日にpornograffittiのライブに行くくらいで、のんびり過ごす予定です。
部屋が狭くなってきたので、部品取りにとってあったインクジェットプリンタ2台を解体。ステッピングモーター4個を摘出しました。端子が4本しかないから何かと思って調べたらバイポーラ型って言うんですね。ドライバICを買って来て今度試してみよう。
あとは、2年半ぶりにblogのテーマを変えてみました。もうすぐ梅雨なので蓮のデザインで。既成のテーマはしっくりくるものが少ないのでそのうち自分でデザインもしてみたいです。
- Permalink
- by いわた
- at 07:54
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2007年03月16日
超低空飛行
裏の田んぼで、戦闘機(?)が超低空飛行の訓練をしていた。
田んぼの端まできたので上昇したら電線に引っかかって墜落
自分はそれを目撃したために軟禁されるという夢をみた。
--
近年まれに見るわけのわからない夢だったので日記に書いてみます。
子供に話したら大ウケしていました。
- Permalink
- by いわた
- at 08:17
- Comments (1)
- Trackbacks (0)
2006年12月30日
父の教育
今日は大学の同窓会でした。
同窓会はホテルで行われ家族連れの方も多く、今年も妻と子供をつれて参加しました。
子供を連れて行くのは今年で2回目。今年はだいぶ大きくなって会場を走り回って愛想をふりまき、ジュースもケーキももらえて大満足のようでした。
- Permalink
- by いわた
- at 23:41
- Comments (1)
- Trackbacks (0)
2006年12月08日
1チップMSXが11日より一般販売開始、店頭販売もあり
1チップMSXが11日より一般販売開始、店頭販売もあり
いや、オレのまだ届いてないんすけど。orz
--12/8 23:50追記
とか書いてたら今日届いたよ!
VGA31kHzに出力できたり、RAMが1024KBあったり、SDに書き込んだディスクイメージを読み込めたり、隠しモードで10.74MHzで動いたりなかなかアレゲです。
うぉぉ、ドットが四角い..
- Permalink
- by いわた
- at 01:57
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2006年11月07日
姓名判断
姓名判断やってみた。
かなり当たってると思うが、ようするに猫っぽいということか。
- Permalink
- by いわた
- at 00:21
- Comments (3)
- Trackbacks (0)
2006年10月26日
ばったり
今朝バス停に向かう途中の道で
民家から顔を出したたぬきさんとばったり。
お互い顔を見合わせてしばらく時が止まった後
彼は早足で道路を渡って山の中に消えていきました。
車にきをつけるんだよぉ
- Permalink
- by いわた
- at 01:58
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2006年10月22日
油断もすきもない
2006年10月21日
九州某県、ネット監視で祭られる!?
九州某県、ネット監視で祭られる!?
記事の内容はどうでもいいのですが、このAAは大好きです。
- Permalink
- by いわた
- at 22:22
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2006年10月10日
ブルーボネット
ブルーボネットに行ってきました。
今日みたいな天気のいい日にぶらっと行って、お茶して帰ってくるのにちょうどよくって、最近のお気に入りの施設です。
年間パスポート買っちゃいました。
- Permalink
- by いわた
- at 00:12
- Comments (1)
- Trackbacks (0)
2006年09月29日
トリビア終了
割と好きな番組だったので残念です。
とはいうものの、雑種シリーズが始まったあたりから見なくなりましたね。
n番煎じはいかんです。
- Permalink
- by いわた
- at 01:27
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2006年08月26日
おしゃれなデザイン
VFD表示のおしゃれなデザイン
って、、
「VFD表示だからおしゃれ」なんてマニアックな着目をするのは某N尾君のような人だけでしょう。
- Permalink
- by いわた
- at 00:17
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2006年08月20日
のだめキャラ占い
2006年07月31日
名古屋港水族館
どういうわけか朝から子供が「今日はおさかな見るの」と盛り上がっていたので、昼寝の後に名古屋港水族館に。
- Permalink
- by いわた
- at 03:11
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2006年06月05日
散髪
子供の散髪
襟周りがむれないようにとちょっと髪型を工夫したんですが、家族にはえらく不評。
本人はご機嫌だったんですが。
写真とったんだけどPC接続ケーブル迷子中orz
- Permalink
- by いわた
- at 01:04
- Comments (3)
- Trackbacks (0)
2006年05月29日
うれしい発見
鹿野司さん。昔(15年くらい前?)ログインというパソコン雑誌で「オールザットウルトラ科学」という科学エッセイを連載していた方なんですが、当時小学生だった私は、親しみがわく文体でわかりやすく科学を解説してくれるのを楽しみに読んでいました。
先週会社でどいういうわけか突然鹿野 司というワードでぐぐってみたくなったんですね。そしたら、くねくね科学探索日記なるblogをやっているのを発見。
けっこうなペースで執筆しているようでまだ全部の記事を読んでいないのですが、変わらぬ好奇心で科学しているようです。
文中でmixiの話が出てきていたのでさっそく検索してみると、確かにいらっしゃる様子。名古屋の出身だったんですね。
mixiといえばもうひとつ。MSXコミュにMSXマガジンでハードウエア解説記事を書いていた方が登場。僕なんかそれを見て電子工作少年になっちゃったようなものなので、先生のような方の登場に感激しています。
先週はうれしい発見がいくつかありました。
- Permalink
- by いわた
- at 01:07
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
謎のタブレット
- Permalink
- by いわた
- at 00:07
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2006年05月14日
ネット納税
今年も自動車税の納付時期が来ました。
毎年この時期は、自動車税と自動車保険の払い込みが重なって憂鬱なんですよねー。さらに今年は車検も重なっているので、8月にまたガツンと出費があります。
税務署から届いた封筒を開けると、振込用紙のほかに水色の紙が入っていて
「コンビニエンスストア・インターネットバンキング等により納付することができます」
という文字が目に入りました。
へ~、便利になったなーと思いつつ早速チャレンジ!
途中再ログインできないなどのトラブルに見舞われつつも、なんとか納付完了
ふぅー、今年は駆け込みにならずにすんだぜ、あとは自動車保険と車検だな.. などと考えていたらふと疑問が。
「納税証明書ってどうなるんだっけ」
車検の時は、銀行で払い込むと振込用紙の端を切り取って渡してくれる、納税証明書が必要になります。事前にちょろっと頭をよぎらなくもなかったのですが、なんとかなるさと思っていました。が、やっぱり気になって調べてみると..
たーけか!そんな重要なこと水色の紙に書いといてくれなかんがね!
今年この制度で納付した方の半数はこのトラップに引っかかると思います。絶対。
余計な仕事が増えてしまった
- Permalink
- by いわた
- at 22:49
- Comments (5)
- Trackbacks (0)
2006年04月24日
ぴゅう太
2006年04月23日
名古屋公演
ドリカムのライブ行ってきました。
「あなたにサラダ」の名古屋レシピバージョン笑った。
こいつは公演地ごとに違うらしいです。
サービスたっぷりで面白かったです。
また来年も行こう。
- Permalink
- by いわた
- at 22:02
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2006年04月17日
貧乏ゆすり
今日はとある資格試験で伝馬町の某専門学校に行ったのですが、そのこ机が大学の講義室にあるような、前席のいすが一体になってるヤツだったんですよ。
でもって前のヤツがビンボーユスリヤローだったので最低でした。
ビンボーユスリだけじゃなくって、なんか太ももの部分をひっきりなしにこすってたり落ち着かないことこの上ない。そのたびに机がグラグラグラグラゆれるし。。。
よっぽど「こすってんじゃねーよこのチンカス野郎」とか叫びたくなりましたよ。
- Permalink
- by いわた
- at 00:10
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2006年04月16日
散髪&タイヤ
子供の髪をちょきちょきと。
慣れてきたもので、かなーり適当にやってもそれらしく仕上がるようになってきました。
これは子供と話ができるようになったのもありますが。
「きょうはどんな風にしますかー」とか床屋さんのように話しかけると喜びます。
話ができるようになったといえば最近わかったこと。
子供がタイヤ大好きなのは前にも日記に書きましたが、実は彼が好きなのは、黒いゴムの部分ではなく、アルミホイールの方だということが判明。
超自動後退で軽自動車用のタイヤを転がして触らせてあげたんですが、反応が芳しくなかったんですよ。
放流したら、アルミホイールの方へまっしぐら。
- Permalink
- by いわた
- at 23:51
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2006年03月25日
勉強会
今日は会社の勉強会でした。
自主的な活動で自分が言いだしっぺなので早めに出社。
お題はUML入門。
教科書に書いてあるような細かい記法にはあまり触れずに
基本だけ教えて、細かいことは気にせずにとりあえず使って
みましょうみたいな感じで。
自分自身勉強中かつ急ごしらえの資料だったんで反応が
心配でしたが、割と好評だったみたい。
これでドキュメントを書いてワンチップマイコンで動くものを作る
までやるっていう構想もあったのですが、時間的な問題と
それはiwataさんの趣味でしょうと言われる気も..
- Permalink
- by いわた
- at 23:24
- Comments (1)
- Trackbacks (0)
2006年03月22日
セントラルパークの見える
ケーキ屋で、カルボナーラのランチ。
デザートはカプチーノのシフォンケーキ。
派遣先の方(男)と。
いつもと客層が違うと思ったら今日は祝日だったか。
- Permalink
- by いわた
- at 00:02
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2006年03月19日
白ロリ
へぇ
ブルボンホワイトロリータの語源ってこんなだったんだ。
レモン風味のレモンロリータなんていうバリエーションもあったな。
- Permalink
- by いわた
- at 00:21
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2006年03月13日
けったでごー
最近終バスまでに帰れないので最寄の駅まで自転車で通っています。
今日は帰りにツタヤに寄り道。
10日発売のトラ技を探したのですが見つかりません。
そうか、今月はオマケ基板つきだったんだ。。
仕方がないのでChuChuを買って帰りました。
- Permalink
- by いわた
- at 23:38
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2006年03月07日
大須に行く
きょうはやんごとなき事情により午前半休
少し時間があったので、大須に寄って第二アメ横にクリスタルを買いに行きました。
はじめておされゾーンに入ったけど、平日の午前中なんでがらんとしてました。
なんか2階のトイレ、洗浄器付の洋式トイレになってましたよ?
そのあと鈴木商店で肉卵入り焼きそば250円也を食べてから出勤
なんて優雅なんだ
- Permalink
- by いわた
- at 01:10
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2006年02月28日
食べれない
最近悲しかったこと
- 冷蔵庫の奥底に大事にしまってあったロイズの生チョコを発見。わーいラッキーと口に入れたら、もう食べ物ではなくなっていた。
- 石川で買ってきてもらった日本酒、大事に飲んでたらまずくなってきた。
おいしいものはおいしいうちに。
- Permalink
- by いわた
- at 00:17
- Comments (3)
- Trackbacks (0)
2006年02月26日
OpenOffice.orgを使ってみる
Webで公開できる文書を作るために、OOoを使ってみました。
これまでも試用してみたことはあるのですが、文字フォントが異様に大きかったり、表組みがうまくいかなかったりで実際に使用するまではいたりませんでした。
今回久しぶりに再チャレンジしてみたのですが、前の2点はOK、操作に関してもメニューがMSWordに似せて作ってあるのでわりと違和感なく使えました。また文書をpdf形式で出力する機能があるので、Webで公開するにも便利そうです。
- Permalink
- by いわた
- at 00:47
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2006年02月17日
SPARK
風呂から上がり、髪を乾かしながらメールをチェックしようとドライヤーのスイッチを入れた瞬間
机の横から赤い閃光が!
同時にディスプレイの電源も落ちた。PCはまだ動いているが、電源を落とさないと点検もできない。
しまった、リセットを押してしまった(←あわてているらしい)
あわててコンセントの集中スイッチを切りあやしいプラグを引き抜く。
ディスプレイが切れたことでだいたいめぼしはついている。我が家に代々伝わるタコ足タップだ。
おそらく頻繁に曲げられるプラグの根元が徐々に断線していて、そこに大電流が流れて昇天したと思われる。遅かれ早かれダメになっていただろうからこれが留守中に発生しなくてよかった。
タップ様に合掌(-人-)
- Permalink
- by いわた
- at 00:52
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2006年02月09日
営業係数140
これ、最近名古屋の市バスに乗ると天井に貼ってある広告です。なんでも市バスが100円の利益を得るためにかかるコストなんだとか。
ふーん赤字で大変なのねとは思うけど、なんか変。いったい何がいいたいんだろう。赤字で苦しいからもっと市バスを利用してねということなのかもしれないが、この広告を見ている人はもう市バスに乗っている。近所の人を誘って乗ってくれとでも言うのだろうか。
しばらくしてこの広告も見慣れてきたのだが、今日またすごいものを見た。地下鉄のバスターミナルの電光掲示板に各路線の営業係数がスクロールで流してあったのである。もちろんそれを見るのはバスを待っているお客さん。
あのねぇ、なんか力の入れどころが違うんじゃない?そんなん流してるんだったら、次のバスの発車時刻くらい表示したらどうよ。地下鉄が到着すると同時に前のバスが発車して、乗り継ぎの客が20分も待たされるダイヤをなんとかしたらどうよ(始発の停留所でですよ?)。年配の腕の悪い運転手を再教育したらどうよ。先日も近くの停留所で、老人が降車しているのに気づかずに扉を閉めて骨折させるなんていう信じられない事故があった。
なんか、若い運転手の方とかで、すごく運転に気を使っていたりとか親切にしてくれたりとか感心することがあるんですよ。自分の担当の路線の路面の凹凸を熟知していて、そういうところでスピードを落として注意を呼びかけるアナウンスをしたり、満員のバスで子供をつれていると、運転席に子供を入れてくれたりとか。そういうがんばっている人たちもいるんだけど、ちゃんと評価されてるのかな。彼らの声は上の人たちに届いているのかな。
- Permalink
- by いわた
- at 00:32
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2006年01月14日
光プレミアムその後
さて、ルーティング設定もフィルタリングも思うようにできないイケてないCTUから逃れるために、ヤマハのルータを入手しました。
さっそく光プレミアムでの設定例を調査してみると、実は光プレミアムはIPv4をPPPoEではなく、IPv6の暗号化したパケットでトネリングして地域IP網の中を通しており、ONUに直接ルータはつなげないらしいということが判明。
orz
さらにいろいろ調べてみると、売り文句のIPv6もフレッツの中のみで有効なんだとか。ためしにカメさんやはやぶさを見てみると、確かに動いていない... orz
(IPv6でこれらのページを見ると、カメさんやはやぶさがアニメーションするのです)
この時点で思いっきりBフレッツに変更したくなりました。
しかし、Bフレッツは光でんわのサービスがなく(このサービス、IPv4しか使ってないのにですよ?)、またメタルの線を引いて、使いもしない電話の基本料金を払い続けるのももったいないので、もうヤマハのルータ売っちゃってこの環境に順応するしかないかと考えていました。
- Permalink
- by いわた
- at 13:47
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2006年01月09日
MovableTypeアップグレード
最近spam投稿が多いので、MTをアップグレードしてみました。
作業にあたりアップグレード手順を探したのですが、アーカイブの中を見ても見当たらず、MT配布元にも昔のバージョンの手順書(どのバージョンかも書いてないし)しか見つかりませんでした。
でも、その手順書を見て似た名前のスクリプトをえいや、と実行したらアップグレードできたので、覚書を書いておきます。
ちなみに3.11を3.2にアップグレードしました。(ライセンスの中ではアップデートとアップグレードの定義が書いてあって、今回の作業はアップデートに該当するようですが、1つのスクリプトでアップデートもアップグレードもサポートするようなのでここではアップグレードと呼びます。)
- 作業前にMTのバックアップをとる。
- 最新のMTのアーカイブを入手する。
- アーカイブを展開し、MTのディレクトリに上書きする
- ブラウザを開き、mt-upgrade.cgi を実行する
- データベースをアップグレードするが良いかと聞かれるので、アップグレード開始のボタンを押す
- MTのページを開き、バージョンが最新になっていることを確認する
- mt-upgrade.cgi を削除する
迷惑コメントを指定する機能がついているけど、これにチェックすれば良いのかな...
- Permalink
- by いわた
- at 07:25
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2005年12月18日
光プレミアム
きた。
結局たのんじゃいました。
今日工事があって、今まで格闘。
ISPと繋がって通信できるところまではまあ普通に設定できました。
速度計測すると38Mbpsとかだけど、PC遅いからそんなものかなと納得しています。
結局ケーブルは2階に引いて、そこから1FのVoIPTA(ターミナルアダプタではなくテレフォニーアダプタ)に飛ばそうとしてました。
しかし、1階のネットワークに電波で飛ばすところがダメ。それは、スループット的にダメとか、IPv6だからダメとかそういう次元ではなく、レンタルのルータがダメダメでした。
ウチのネットワーク構成は
[1Fのネットワーク]----[無線AP]~~~~[PC&無線カード]------[2Fのネットワーク]
みたいな感じで、PC&無線カードの部分が1Fと2Fのルーティングをしている。
んが、このレンタルルータ、スタティックルーティングの項目、PPPoEの口しか指定できないんでやんの。これでは1Fのネットワークにパケット送れない。
それだけならまだしも(というかこれだけでも致命的なんだが)、Web設定で前の画面に戻ろうとしただけで操作不能になったり、それではということで設定のトップページに入ろうとしたら、「現在ログイン中です」という謎のメッセージを出してそれ以上どうにもならなかったり基本的なところでなってない。
さすがにコレにお付き合いするのはつらすぎるので、自前でルータ調達することにします。
IPv6が通ってスループットが出てマトモに動くルータってヤマハが真っ先に思いつくんだけど、すごい高いんですね(新品3万オークション中古品1.5万くらい)。
今どきは他にもあるんでしょうか。
- Permalink
- by いわた
- at 01:20
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2005年11月27日
くじ運
子供(2歳)を連れてオートバックスにオイル交換に行った。
彼はなぜか生まれついてのタイヤ好き。ベビーカーに載っていたころもずっと下を見ていると思ったらベビーカーの車輪をじっと観察していたヘンな赤ちゃんだった。
バックスにつれていったらさぞ喜ぶだろうと思っていたが、店頭にうずだかく詰まれたタイヤを見て一言「オオ!スゲェ」 ちみはどこでそんな言葉使いを覚えてきたんだい。オイル交換の待ち時間もタイヤを見てればご満悦なのですごい助かる。
レジでもらったスクラッチカードでこんなんあたった。
14灯LEDライト(あれ?馬から落馬?)
今度からくじ引きは彼に引いてもらおう。
- Permalink
- by いわた
- at 22:40
- Trackbacks (0)
2005年11月12日
オンデマンドTV
光を売り込みにきた人が言うには、STBを設置すると、専用のチャンネルやVOD(Video On Demand)がご利用になれますよとのこと。
へー、もうVODとかできるんだー(情報が古い?)、電子立国日本の自叙伝とか空モモとかみれるんかいなと思ってサービス提供会社のページを調べてみると..
充実の2000タイトルってあんたそれそこらのビデオ屋よりも少ないんでないかい? ラインナップも当たり外れのない人気タイトルばかりでつまんない。アニメなんかもガンダムとか手塚治とか銀河鉄道999とかばっかだし、やっぱビデオ屋の方が充実している。今の時期に光を引いてるなんて、日経hogeなんか読んでいまはもう光の時代ダヨなんて会社で自慢したいおじさんか、もうネットワークなしでは生きていけない、ちょっとカネをもったアレな人々なんで、もうちょっとそういった方面にターゲットを絞ってもいいんじゃないですかね。
ネットワークでタイトルを配信するって形態に、コンテンツ提供する側も対応できてないのかな。
それとももうちょっといい会社あったりするのかな。
まあでも、こういうサービスが始まったことで加入者が増えていけば、タイトルはこれから増えていくのは確実でしょう。VODが真価を発揮するのは、見る人が少ないニッチな映像も在庫を気にせず配信してカネが取れる、サービスを受ける側にしてみればカネさえ払えば検索するだけで希望の映像ソースを得ることができることだと思います。権利関係や課金の方法がこなれてきたら一気に普及するんではないかな。それでOLDアニメ専用の配信会社が出てきたり、放送局も昔のドラマを配信したりして商売するようになると思います。
もうしばらくは楽しみに様子をみることにします。
この件について調べていてちょっと気になったこと
光プレミアムにすると自動的に IPv6 Ready になるんすかね。
- Permalink
- by いわた
- at 23:23
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2005年10月22日
Thunderbird を使ってみる
出会い系spamが増えてきてウザいので、spamフィルタのついたThunderbirdを使ってみることにした。
今までに使ったspamフィルタではPOPFileってのがあるけど、いまいち反応が遅いのと(まぁproxyだからね)大量のメールをさばくと動作が不安定になるのがイマイチだったんだよね。
ってなわけで、しばらく評価します。
ああ、そういやAntiVirusと一緒に使うときにはメールボックスを除外ファイルに指定しないといけないんだっけ。
- Permalink
- by いわた
- at 23:47
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2005年10月09日
おさんぽ
涼しくなってきたので、近所の池にお散歩。
道端の花壇にアゲハチョウが。
子供と散歩していると、彼らは見るものすべてが新鮮で、大人が普段は見過ごしているものに気付かせてくれます。
- Permalink
- by いわた
- at 23:48
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
公式認定 いちゃいちゃバトン
> って事で、決まったお相手がいる「いわた」よろしく
てゆーか mixi から個人のページに飛ばしてるヲレにこんなこと書かせるのは
一種の羞恥プレイですか??>アルおじさん(mixiにリンク)
■デート中、街中では恋人とは、
どういう密着の仕方をしますか?■
おこちゃまがいるとどっちかが荷物もちですよ?
■街中で昼間にキス出来ますか?■
めったにしねぇ
■街中で夜間にキス出来ますか?■
できるかって聞かれたらできるなぁ。
■それなりの人通りのある、駅構内(又は付近)で
異性と抱き合った事ありますか?
それは長くてどれ位の時間の間でしたか?
その時はキスはしましたか? ■
名古屋は車社会なので。
■プリクラ撮る時、恋人とは、 どういう密着の仕方をしますか? ■
プリクラ。一度だけとったことあるかなぁ。
あれって密着してとるもんなんすか?
■あなたが異性を抱きしめてあげたくなる時はどういう時?■
気が向いたとき。
■逆にあなたが異性に抱きしめてもらいたくなる時は?■
寝起きでぼーっとしてるとき。
■あなたが異性の頭を撫でてあげたくなる時は? ■
なでてもらいたそうに頭を傾けてよってきたとき。
■逆にあなたが異性に頭を撫ででもらいたい時は? ■
ちょっといいことしてやったぞ、ほめてほめてって思ってるとき。
■お姫様ダッコをされた事(した事)ありますか?
それはどういう時でしたか? ■
できません。
■恋人(結婚相手)以外で、お姫様ダッコをされた事(した事) ありますか?それはどういう時でしたか?■
おこちゃまは毎日だっこしてますが。
■異性(恋人)と一緒に寝る時は、互いにどっち向きで寝ますか?■
暑いので一緒に寝ません。
■腕枕は、されたいほうですか? ■
むしろひざまくらがいいです。
■逆に腕枕を、してあげたいですか? ■
たぶん嫌がりますよ?相手が。
■最後に、あなたにとって異性との最高のイチャつきかたは? ■
今までによかったのはお互いに足裏マッサージするとか。
■回す人■
って事で、まだ新婚気分の抜けきらないけんたんにまわしますー。
- Permalink
- by いわた
- at 22:58
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2005年06月19日
豪華なサービスエリア
今日は天気も良かったので、突然思い立って刈谷ハイウエイオアシスにいってきました。
ココ、その名の通りいわゆる高速のサービスエリアなんですが、目玉の観覧車のほかにも商業施設や風呂屋があって、地元の人も利用できるように裏に下道用の駐車場があります。ウチはご近所なんで下道で行きました。
さて一番の目的は観覧車だったんですが、子供が寝ちゃってたんでとりあえず昼食をとり、お店を回ってみます。えびせんべいの里ここにもありました。たしかセントレアにも出店していた気がしましたが最近がんばっていますね。たしかにここのおせんべいおいしいんですよ。いっぱい試食しているとお土産もたくさんに。
- Permalink
- by いわた
- at 00:17
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
携帯音楽プレイヤー
昨日の帰り、通勤中に英語の教材を聞こうと大須でMP3プレイヤーを買ってきました。モノは型落ちで安売りをしていたRio su35. 例によってリサーチなしです。
帰って早速充電しようとACアダプターをつないだら、自動的に電源ON。
なかなか気が利いてるなーと思いつつ、充電のために電源オフしたらなんか勝手に再起動してくるじゃないですか。
- Permalink
- by いわた
- at 00:00
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2005年05月02日
オペラ座の怪人
妻がオペラ座の怪人のサントラを買ってきました。
中を見てみたらちょっと前にやってた映画版のサントラで、期待していたのはブロードウエイのやつだったらしいんですが、、
- Permalink
- by いわた
- at 00:30
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2005年05月01日
ないしょのつぼみ
やぶうち優さんの新刊が売れまくってるらしい。
現在amazonのランキング4位で某掲示板の各所で祭り中
- Permalink
- by いわた
- at 23:04
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2005年03月27日
名古屋ブーム?

会社帰りにサークルKに寄ったら、入り口の横に名古屋風スナックのコーナーをもうけてありました。聞くところによると東京の方では名古屋ブームだそうですが、これらも全国区で展開してたりするんでしょうか。それとも万博のお土産需要かしらん。
おもしろいのでいくつか買ってきました。
この中でおいしいなと感じたのはヤマちゃんのスナックでした。タコスのような生地にスパイシーなパウダーがまぶしてあって、ビールに合いそうです。
オーザックのあんかけスパ味はこの中でもっとも堅実な味付けで、オーザックにトマトプリッツのパウダーをかけてピリッとした風味を効かせた感じです。普通に食えます。あんかけスパといわれればそうかなくらいのインパクトです。
矢場とんチップスは、よくわからん味です。むやみに味が濃いのが名古屋風?名古屋人をバカにしちゃいかんですよ(笑)。
まぁあれです、メロンパンは決してメロンの味はしないのに「メロンパン」という食べ物としておいしかったり、缶コーヒーはお店のコーヒーの味とは程遠いのに「缶コーヒー」という飲み物としておいしいのと同じで、ヤマちゃんの手羽先スナックはどのあたりが手羽先なんかよくわからないけどスナックとしての完成度はすごくよかった(というかスパイシーなのが好み)と思います。もういちど買ってみたいと思いました。
- Permalink
- by いわた
- at 23:02
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2005年02月21日
大須へGO!
2005年02月20日
セントレア
週末は、家族サービスで南セントレア市は内海にある旅館に行って来ました。大きなお風呂にチビはご機嫌でした。
知多半島の旅館なんて海水浴以外には行かないと思ってましたが、子供が小さいときには近くて気楽にこれていいですね。魚料理もうまいしまた行こう!
帰りは先週17日に開港したばかりの中部国際空港に。混雑しているのは聞いていましたが午前中ならまだ入れるかなと思って行ってみました。スカイタウンと呼ばれる商業施設は激混みと思われるのでスルーして飛行機の発着が見れるスカイデッキへ。(右の写真はスカイタウンに上るエスカレーターの待ち行列です。奥に見えるのがそのエスカレーターね。)
行列の横をとおってさらに奥に行くと、スカイデッキに上がるエレベーターがありました。滑走路の向こうに見える伊勢湾がきれいです。
風が強いので建物の中に入るとそこはさっきスルーしたスカイタウンでした。ふんふんこんなお店があるのかと、雰囲気だけ味わってきました。こちらが目的の人はもうすこし落ち着いてから来たほうがいいかもしれませんね。
感想
他の地域から名古屋に来る人にとっては、名鉄一本で名古屋まで出られるのはとても便利になったと思います。今までは車か名鉄バスくらいしかありませんでしたから。また中部地方の人にとっても、名鉄、産業道路、知多高速、高速船(津、鳥羽)などなど、アクセスの手段が増えたことで便利になった人が多くなりました。
ただ、もう一つの目玉である商業施設のほうは、どうなのかなと思いました。内容についてはまだ全然見ていないのでなんともいえないのですが、気になったのが空港の島に渡る連絡通路。自分も行くまで知らなかったのですがこれが通行料片道350円(つまり往復700円)とられるんですよね。これがケチな名古屋人に許容できるかどうかがネックだと思います。駐車代はそんなに高くないんですが、それプラス通行料、そんなに高くないとも思えるし、そんなん払うんなら別のトコ行くわと思うかもしれないし。
おまけ
スカイタウンの真ん中一等地にトヨタのF1が展示されていました。見所がよくわからなかったので適当にパシャパシャと。
- Permalink
- by いわた
- at 23:48
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2005年01月27日
移りゆく街並み
今日の帰り、仕事の用事で大須に行ってきました。
ハブととあるソフトウエアを買いに行って来たんだけど、自分が知っている大須とはだいぶ違ってきちゃった感じ。第二アメ横が閑散としているのはもう何年も前からだけど、メガタウンのEIDENもCompuMartもなくなっちゃった。今日第一アメ横も妙にがらんとしているなとおもったら、OAシステムプラザがなくなっていて、じゃぁたこ焼き屋の前のOAシステムプラザにいくかと思えば閉店セールの張り紙。
生き残っているのはグッドウィルと、自作系PCショップばかりになってしまいました。そりゃそうですよね、メーカー製PCや家電製品はコジマやヤマダや通販で安く買えるようになってしまったからわざわざ高い駐車代払ってまで大須に買いにくる理由ないもん。
一方、今までPC屋やゲームショップが入っていた店舗には、オシャレな洋服屋や古着屋、雑貨屋さんが続々入っていたりして、今までとはちょと違った客層でにぎわっています。自分の好きな街が活気があるのはうれしいことなんだけど、変わり行く風景がちょっと寂しいような気も。
そんな中で、意外とがんばっているのは部品屋さん。ちょくちょく店舗の移動があったりするけれど、タケイムセンは店舗が少し広くなったし、海外通商と海外電商は第二アメ横を飛び出して店舗を増やしているし、ボントンは相変わらず店舗の向かいまで我が物顔でジャンクを広げているし。ロボコンが有名になったり、自作PCのアクセサリを作ったりする人が増えて、自作人口が増えているんでしょうか。
たまに友達連れで半田ごてを選んでる中学生を見るとがんばれよ若者と心の中で思ってたりします(笑)。俺もうおじさんですから。
今日の戦利品
30GIRL.COMの単行本が目に止まって思わず。企業サイトとは思えぬ悪ノリっぷりに惚れますた。
何を作るわけでもないんですが、オペアンプとモータードライバとコネクタを少々。ブレッドボードにざくざく挿して楽しもうと思います。
- Permalink
- by いわた
- at 23:14
- Comments (3)
- Trackbacks (0)
2005年01月22日
Prince of Persia 終了
やっと終わりました。
やけに独り言の多いプリンスだと思ったらそういうことだったのネ。
で、今はオマケゲームの初代ペルシャをやっているわけですが、体が覚えているのかレベル7まではサクっと進めました。今やっても十分面白いですね。
- Permalink
- by いわた
- at 00:31
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2005年01月14日
ロタウイルス
昨日の記事の訂正です。
今朝妻と話していたら、ノロウイルスじゃなくてロタウイルスだよと突っ込まれた。曰く「ノロウイルスって老人ホームで頻発してる奴じゃないの、名前が似てるからって間違えちゃダメだよ。」
でもね、きのうノロウイルスって連呼してたのはあなただったと思うし、「ノロウイルスって今世間を騒がせているアレ?」って確認のだけれど。
いやはや大丈夫かしらんこの夫婦..
まああれです。知識が浅いことが露呈してしまったので、もう一度育児書を読み直すいいきっかけになりました。
- Permalink
- by いわた
- at 09:56
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2005年01月13日
ノロウイルス
突発性湿疹の後にかかった風邪(のように見えた症状)、病院で検査してもらったところ、今何かと話題のノロウイルスだったらしい。
もう食欲が出て本人は元気いっぱいなのですが、下痢が止まって通常の食事が出来るまでは保育園に登園できないので来週いっぱいはおやすみです。
保育園でノロウイルスにかかった子供はいないらしく、どこで拾ってきたんだろう..
こんなとき実家が近いと面倒を見てもらえてありがたいですね。
- Permalink
- by いわた
- at 21:28
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2005年01月11日
風邪
子供がね、風邪引いたんですよ。
年末から鼻水が出てたんで、休み前にお医者さんで正月休み分のお薬をもらってきて、そのおかげか年末年始はくしゃみと鼻水くらいですんで「ああ、今年は大きな病気もせずによかったね」って話してたんです。
それが保育園初日から突発性湿疹ひろってきて39度以上の熱がしばらく続いて、昨日やっと直ったとおもったらまた別の風邪を拾っちゃったみたい。今週も保育園いけません。
本当、子育てってのは気が抜けないですね。
- Permalink
- by いわた
- at 23:32
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2004年12月26日
トロ
妙にウケた
<トロ売ってちょうだい!
(゜д゜ )
(| y |)
ト ( ゜д゜) ロ
\/| y |\/
( ゜д゜) 占
(\/\/
だめ。うらない。
(゜д゜ )
(| y |占
- Permalink
- by いわた
- at 10:17
- Comments (1)
- Trackbacks (0)
PSXのリモコン
PSXのリモコンの調子がどうも悪く、乾電池を換えてもすぐに使えなくなってしまいます。裏蓋を開けて電池をくるくる回すと復活するのでどうやら接触不良のようです。
実はこれ、PSXユーザの中では有名な話で、2代目のDESR-5100/7100は電池金具が対策されています。初代のユーザもサポートに連絡すると交換してくれるらしいので、取り替えてもらいました。
届いたリモコンがこれ。
古いリモコンはこちらで処分してくださいとのこと。もちろんそんなもったいないことはしません。ジャンク箱に直行です。
こうして並べてみると一年の使用でだいぶ色が変わっているのが良くわかります。
また、写真ではよくわからないのですが、キートップの印刷がすこし厚盛りされています。印刷がかすれる対策でしょうか。
左が対策前、右が対策品
電池金具自体は変わっておらず、厚さ2mm程度のシートで底上げがしてあります。これで接触圧をあげて抵抗を少なくする作戦でしょうか。なるほど。
1週間ほど使っていますが、今のところ不具合は出ていないようです。
また気のせいかもしれませんが、物陰から操作してもちゃんと赤外線が届いてる感じがします。
- Permalink
- by いわた
- at 02:02
- Trackbacks (0)
2004年12月16日
当たったー
前に応募してたタカナシの懸賞があたりましたー!
中に入っていたのは
- 生クリーム1リッター
- 無塩バター
- モッツァレラチーズ
どれも活用方法がわかりません(爆) 猫に小判スギです。
生クリーム1リッターももらっちゃいましたがどうやって消費しようか。
ケーキ作ってもまだ余りそうだぞ?
- Permalink
- by いわた
- at 01:29
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2004年12月14日
パトカー
出勤中にパトカーが2台走っているのを見る。年末だなーと思いながら速度を落として横を通過するがなんか変だ。
オバチャンと、チャパツの女の人が運転している(!)。
よく見ると三河の仮ナンバーで、フロントガラスの中には「回送中」のプレートがかけてあった。なるほど、これから納品なのかな。
太平通りで曲がっていったので陸運にナンバーを取りに行ったのかもしれない。
- Permalink
- by いわた
- at 13:11
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2004年12月11日
今日のレオさん
今日のレオさん。
軒先で身だしなみを整えていました。
♪ フンフンフーン・・・
よう、ボウズは元気か?
- Permalink
- by いわた
- at 21:54
- Comments (2)
- Trackbacks (0)
2004年12月10日
スペースワープ復刻!
スペースワープご存知ですか? プラスチックのチューブを2本平行に配置して、ジェットコースターみたいに立体的なコースを作ってボールを転がすおもちゃです。自分が小学生のときに友人の家で見たことがあるので、もう20年くらい前になるのかな?
今から考えると位置エネルギーと運動エネルギーの関係や、抵抗のロスが学べる良質な科学おもちゃだったと思います。
今でも熱烈なファンはおおいらしく、オークションでは高値で取引されていたとか。たのみこむで復刻が実現したのもその証左でしょう。mixiのコミュニティもあるようです。
通は2つ以上組み合わせて大きなものを作るらしいですが、ウチには置き場所がないなぁ。でも激しく欲しい!!
- Permalink
- by いわた
- at 12:55
- Comments (1)
- Trackbacks (1)
2004年12月09日
プリンタブルDVD
プリンタブルDVD-Rのラベルに適当なイメージを印刷したい。
そこで、mpeg2の動画からjpegなどの静止画に切り出す方法はないかと
IRCでたずねたら、色々な方法を教わった。
- mpeg2avi + avi2bmp
- mpeg2avi だけでもできる?
- TMPGEnc
- mplayer
- MediaPlayerClassic
情報をくださった皆様に多謝
- Permalink
- by いわた
- at 14:35
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2004年12月06日
Tポイント
アプラスカードのポイントがTポイントなるものに変わった。
今まではポイントに応じて水筒とか時計とかの景品に交換できたのだが、
TポイントになってTSUTAYA online の買い物かローソンのおにぎり(なんじゃそら)に交換できるようになったらしい。
実は年末に発売されるグランツーリスモ4、どうしよーかなーと迷っていたんだが、せっかくポイントが使えるんならってことで注文してみた。
というわけで、TSUTAYAで買い物をしてみたんだが、手続きがえらーい面倒くさかった。
- まずは何ポイント溜まっているのかわからないのでカードの明細書を見るが、そこにはポイントは印刷されていない。確認するためにはアプラスのホームページで確認する必要があるらしい。(昔は印刷してあったと思う)でポイント確認ページに行くとアカウントの登録と個人情報の入力を求められる。まぁポイント閲覧にアカウントの登録はしょうがないかと思いながら進む。
- 登録するとポイントが参照できる。1400ポイントばかり溜まってるらしい。このTポイントをツタヤポイントや楽天ポイントに変換できますということだが、まだ手順の全体がよく把握できてないので何もせずに保留。ツタヤポイントに変えればTSUTAYA onlineでつかえるのかしら。
- とりあえずTSUTAYA onlineを覗いてみる。するとこちらでもアカウント登録が必要らしい。メンドクサイなと思いながらもメールアドレスを入れて登録する。
- ログインすると、現在のポイントが表示される。さっき登録したアプラスのアカウントいらんやんorz。
- ポイントの使い方を調べる。どうやら支払い方法の時にTポイントを使うかどうかを指定できるらしい。じゃぁツタヤポイントって何よ?
- よし、ポイントの使い方が解ったところで、商品を予約購入してみる。
- よしよし、ポイントが使えるようだ。
- 配送先が登録してないので入力しろと言われる。はいはい。
- 配送するかお店で受け取るか選択しろと言われる。配送するときは送料400円、店頭で受け取るときは手数料200円。そういうことは住所入力させる前に聞けよ。正月にどうせ実家に行くので店頭受け取りに。
- やっと -糸冬 了-
疲れたorz
結果から言えば、最初からTSUTAYA onlineでアカウント登録すればそれほど面倒な手順ではないのだが、アプラスの明細書に記載されたポイントの説明から情報を辿っていくとすんごい面倒臭い手順を踏まされる。
もうちょっと親切な利用ガイドを用意しておいてくれてもいいと思う。これではよほどコンピュータを使い慣れた人でなければ途中で挫折するのではなかろうか。ってゆーか絶対ムリ
というわけで、年末にグランツーリスモ4きます。わくわく。
- Permalink
- by いわた
- at 12:50
- Comments (4)
- Trackbacks (0)
2004年12月01日
mixiの日記を自前のblogにしてみた
まぁ、そんなに大したことするつもりはなくて、今までと変わらずただの日記&備忘録&近況報告になると思いますがよろしくお付き合いください。。
- Permalink
- by いわた
- at 10:33
- Comments (4)
- Trackbacks (0)
2004年11月28日
Prince of Persia
やっと50%超えました。3ヶ月も経ってるのに。
格闘ゲームとかやったことないから戦闘シーンがきっついわ。
どっちかってーと迷路の探索が好きです。
トラップは相変わらず凶悪。床からヤリも出てきます。
- Permalink
- by いわた
- at 22:54
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
2004年11月25日
自販機のお茶
MovableType を設置してみる
mixi の日記機能を使ってきたが、せこせこと書き溜めた文章が手元に残らないのはさみしいというか、もったいないというか、惜しいという気がしていたので、自前でblogを立ち上げてみました。
今までもメモ帳代わりにPukiWikiなんてものも使って居たので、使い勝手の比較もできるといいですね。
現時点で使い方をなにもわからずにやっているのですが、エントリーの投稿フォームでいろいろ文字装飾ができるんですね。
というわけでテスト
ボールド
イタリック
アンダーライン
リンク
quote
ちゅーかこれhtmlタグを入れてくれるんか。