2006年02月09日

営業係数140

これ、最近名古屋の市バスに乗ると天井に貼ってある広告です。なんでも市バスが100円の利益を得るためにかかるコストなんだとか。
ふーん赤字で大変なのねとは思うけど、なんか変。いったい何がいいたいんだろう。赤字で苦しいからもっと市バスを利用してねということなのかもしれないが、この広告を見ている人はもう市バスに乗っている。近所の人を誘って乗ってくれとでも言うのだろうか。

しばらくしてこの広告も見慣れてきたのだが、今日またすごいものを見た。地下鉄のバスターミナルの電光掲示板に各路線の営業係数がスクロールで流してあったのである。もちろんそれを見るのはバスを待っているお客さん。
あのねぇ、なんか力の入れどころが違うんじゃない?そんなん流してるんだったら、次のバスの発車時刻くらい表示したらどうよ。地下鉄が到着すると同時に前のバスが発車して、乗り継ぎの客が20分も待たされるダイヤをなんとかしたらどうよ(始発の停留所でですよ?)。年配の腕の悪い運転手を再教育したらどうよ。先日も近くの停留所で、老人が降車しているのに気づかずに扉を閉めて骨折させるなんていう信じられない事故があった。

なんか、若い運転手の方とかで、すごく運転に気を使っていたりとか親切にしてくれたりとか感心することがあるんですよ。自分の担当の路線の路面の凹凸を熟知していて、そういうところでスピードを落として注意を呼びかけるアナウンスをしたり、満員のバスで子供をつれていると、運転席に子供を入れてくれたりとか。そういうがんばっている人たちもいるんだけど、ちゃんと評価されてるのかな。彼らの声は上の人たちに届いているのかな。

trackbacks

trackbackURL:

comments

http://blog.livedoor.jp/toki5555/archives/50001539.html

↑こんな話もありますが、
都会でも電車の運転とか、かなり荒くというかヘタになってるなあ。ってのはホント思います。過密ダイヤとか乗客が多すぎるとか色々とあると思うんだけど、発進や停車の時の加減速がギクシャクしていて、再加速や再減速で「おっとっと」になることが本当に増えましたね。色々と便利になりすぎたせいか、明らかに乗り物を運転する人のレベルが下がっているというか、車輌の挙動ってのを考えずに場当たり的に運転してる人が増えたなあ。とは思います。
普通の車でも、車をなめらかに走らせられない人が増えてますしね。

  • gil
  • 2006年02月11日 14:46

リンク先の方に激しく同意。本当に頭使っていないです。運転が荒いのはダイヤがぎりぎりなのかなぁと思ったこともあるのですが、運転の丁寧な人が遅いかといえばそうではなく、遠くの信号タイミングも考慮したメリハリのある運転をしているようでかえって早いです。
なぜ質の悪い乗務員が減らないのかその原因を考えてみると、運転がうまくても下手でも、お客さんへの対応が良くても悪くても、ちゃんと評価されていないんじゃないかなぁ。普通の企業で普通に行われている品質のフィードバックの経路がないのではと思った次第です。

結局客が増えないのは客が乗らないから悪いのではなくほかの移動手段に比べてメリットが少ないからで、そこは品質で勝負するしかない。それを営業係数なんて内輪の事情を持ち出してくるあたり勘違いも甚だしいと思うわけです。
あれです。「業績が悪いのは社員が働かないからだ」と言い放ったどこぞのバカ社長と同じものを感じてしまう。
お客が乗らないから赤字なんじゃない。採算の取れる仕組みを作れていないから赤字なんです。

  • iwata
  • 2006年02月12日 05:32
comment form
comment form