2005年01月27日

移りゆく街並み

今日の帰り、仕事の用事で大須に行ってきました。

ハブととあるソフトウエアを買いに行って来たんだけど、自分が知っている大須とはだいぶ違ってきちゃった感じ。第二アメ横が閑散としているのはもう何年も前からだけど、メガタウンのEIDENもCompuMartもなくなっちゃった。今日第一アメ横も妙にがらんとしているなとおもったら、OAシステムプラザがなくなっていて、じゃぁたこ焼き屋の前のOAシステムプラザにいくかと思えば閉店セールの張り紙。
生き残っているのはグッドウィルと、自作系PCショップばかりになってしまいました。そりゃそうですよね、メーカー製PCや家電製品はコジマやヤマダや通販で安く買えるようになってしまったからわざわざ高い駐車代払ってまで大須に買いにくる理由ないもん。

一方、今までPC屋やゲームショップが入っていた店舗には、オシャレな洋服屋や古着屋、雑貨屋さんが続々入っていたりして、今までとはちょと違った客層でにぎわっています。自分の好きな街が活気があるのはうれしいことなんだけど、変わり行く風景がちょっと寂しいような気も。

そんな中で、意外とがんばっているのは部品屋さん。ちょくちょく店舗の移動があったりするけれど、タケイムセンは店舗が少し広くなったし、海外通商と海外電商は第二アメ横を飛び出して店舗を増やしているし、ボントンは相変わらず店舗の向かいまで我が物顔でジャンクを広げているし。ロボコンが有名になったり、自作PCのアクセサリを作ったりする人が増えて、自作人口が増えているんでしょうか。
たまに友達連れで半田ごてを選んでる中学生を見るとがんばれよ若者と心の中で思ってたりします(笑)。俺もうおじさんですから。

今日の戦利品
oidaki.jpg
30GIRL.COMの単行本が目に止まって思わず。企業サイトとは思えぬ悪ノリっぷりに惚れますた。

motordriver.jpg
何を作るわけでもないんですが、オペアンプとモータードライバとコネクタを少々。ブレッドボードにざくざく挿して楽しもうと思います。

trackbacks

trackbackURL:

comments

家電街としての大須は無くなって
お洒落な町大須って感じになって&しているようです
知っていた街並が変わるのは何だか寂しいですネェ
高校の回りもかなり変わりましたよ

  • アルフォンス
  • 2005年01月31日 08:07

 お久しぶりです。
アキバもジャンク屋が減った分、コスプレ系飲食店と
同人系ショップが増えています。
おまけに石(特に特殊なモノ)の取り扱い店が激減。
またハンダ付けしまくりたいです(謎

  • くりす(元会長)
  • 2005年05月15日 03:14

お久しぶりです。
元気にしてますか?

秋葉原は出張で数回しか行ったことがないのですが、
それでもラジオデパート(だっけ)とかの怪しいお店や
秋月はなんとか見つけて楽しんできました。
それも減ってきているのですか。残念ですね。
まあでも、秋葉原にすぐにいける距離ってのはうらやましいですよ。

アメ横はどういうわけか部品屋さんが増加傾向です。
OAシステムプラザが閉店したあとも、なぜか新しい部品屋が開店して
いました。
謎です。


P.S. ないしょのつぼみでぐぐってここを見つけたのですか?(とか言う
いや、ちょろっと書いただけなのに人気No.1コンテンツになっているので(笑

これをご縁にまたごひいきにお願いします。

  • iwata
  • 2005年05月16日 00:57
comment form
comment form